本ページはプロモーションが含まれています

数独回答ブログ! 日経新聞3月14日掲載分です!!

いつも当ブログをご覧いただき

ありがとうございます。

 

では早速、3月14日の日経新聞土曜日に掲載されました

数独の問題を回答してみましょう!!

 

「みのむし」なんて言う言葉を久々に聞きました!!

続きは【編集後記】で・・・

 

では、今回の日経新聞掲載の数独問題の解答を

やってみましょう!!

 

<日経新聞3月14日掲載の問題>

 

次のような問題でした。

 20150314日経新聞数独問題

 

 

如何でしたか??

 

今回の問題も、先週に引き続き

割と簡単に解けたんじゃないでしょうか?!

 

如何でしたか?あなたは、解けましたでしょうか?

 

当ブログに対するご意見・ご希望を

是非、お聞かせ下さいね。

 

では、今回の回答をご紹介いたします。

 

<日経新聞3月14日掲載問題の回答>

 

 20150314日経新聞数独回答

 

上記のようになりましたでしょうか?

 

 

新聞掲載の数独を解くのに必須の3種の神器?!

 

これさえ知っていれば、新聞に掲載されている

数独問題は、まず解けますからね。

 

是非、身につけておいてくださいね。

 

 

新聞に掲載されている数独問題は

難しからず、易しからずと言った程度なので

頭の活性化するのにちょうど良いんですよね。

 

私の父親も毎週、挑戦しておりますが

数独本には、高度なものもあり

なかなか解けないと言っておりました。

 

あまり時間をかけ過ぎる問題は返って疲れますので、

新聞掲載程度の数独が丁度良いのでは・・・

 

あなたも是非挑戦してみてくださいね!!

 

 

【編集後記】

清少納言が枕草子に

「みのむし、いともあわれなり」と記されていて

俳句の季語にもなっている「みのむし」なんですが、

今では姿を見なくなっている・・・

 

そんな新聞記事を見て、私も

「そう言えば、みのむし見なくなったな」と

改めて認識させられた次第です。

 

特に意識していなかったので

これまでは何とも思わなかったのですが

「ハテなんでだろう?」と読んでいると

外来のハエに追われて減少しているんですね。

 

このハエは「オオミノガヤドリバエ」と言われるものらしく

中国で果実や茶葉を食べる「オオミノガ」は害虫として

駆除するために1990年ころに大量にまかれたらしい。

 

それが日本に入ってきて全国に広がったんだそうだ。

 

ただ、「オオミノガヤドリバエ」は寒さに弱いこともあって

福島県より北の地域や高い山では、「オオミノガ」は

生き延びているらしいですよ。

 

わざわざ見に行くようなものでもないかもしれませんが

昔よく見られたものが、近くで見られなくなるのは

なんとなく寂しいものですね。

 

 

 

今日も、最後までお読み頂きありがとうございました。

 

老化予防のためにも、

数独問題に挑戦、是非されてみて下さいね!!

 

 

リラックスするなら、こんな方法もありますよ!!

お昼のひと時にぜひお立ち寄りください!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
憩いの場所「cafe a dish 」!

コメント

タイトルとURLをコピーしました